閉じる
TOPへ

アトピー性皮膚炎

アトピー性皮膚炎について

アトピー性皮膚炎についてアトピー性皮膚炎は、強いかゆみを感じる湿疹が、治ったり悪化したりを長期間繰り返す病気です。バリア機能が低下して乾燥したお肌に、アレルギー反応や刺激が加わることで発症するとされています。
アトピー性皮膚炎を起こしやすい体質的要因をアトピー素因と言います。例えば、結膜炎、アレルギー性鼻炎、喘息などを患っている、または家族にこれらの疾患を患っている方がいる場合、発症しやすいと考えられています。
乳幼児がアトピー性皮膚炎を発症しても、成長するにつれて症状が良くなっていく場合が多いですが、大人になっても改善しない方もいます。また、一度は治癒しても環境やストレスが影響し、大人になってから再び症状が現れる方もいます。
アトピー性皮膚炎は、左右対称に湿疹が現れるのが特徴です。乳幼児は顔や頭などに現れることが多く、成長するにつれて背中や関節などに症状が広がっていきます。非常に強いかゆみを伴いますが、掻いてしまうと症状はさらに悪くなり、かゆみの強さが増していくので注意が必要です。

アトピー性皮膚炎の原因

アトピー素因、皮膚のバリア機能に関係する遺伝子の変異に、環境因子が加わって症状が現れると言われていますが、明確な原因は未だに不明です。
環境因子には、乾燥、寒冷刺激、汗、アレルギー物質(食べ物など)、ダニ、ほこりなどが挙げられます。お肌が乾燥するとバリア機能の低下に繋がり、アレルゲン、異物、病原体が体に侵入しやすい状態になります。皮膚が刺激に敏感になることで、わずかなかゆみさえ強く感じてしまい、発症・悪化するとされています。

アトピー性皮膚炎の治療

アトピー性皮膚炎の治療明確な原因は明らかになっていないため、完全に治すことはできません。ただし、皮膚の症状を改善させ、症状の解消、もしくは抑えることで、生活に影響がない状態にまで誘導することはできます。気になって掻いてしまうと悪化するため、かゆみを抑制してなるべく早めに炎症を鎮めていく必要があります。

治療は主に薬物療法を行います。炎症を緩和するために、タクロリムス軟膏、ステロイド外用薬、外用PDE4阻害薬、外用JAK阻害薬などを使用し、保湿薬でお肌のお手入れもしっかり行っていきます。また、かゆみを抑えるため、抗ヒスタミン薬などの服用も必要です。なかなか改善しない場合、生物学的製剤(注射剤)のデュピクセント(デュピルマブ)経口JAK阻害薬などもございますので、紹介させて頂きます。

また、症状の悪化・再発を防ぐためにセルフケアも大切です。当院では、増悪させる可能性がある物質を近づけないための方法、適切なお肌のお手入れの方法などを丁寧に指導します。外用薬を正確な部位に、適切な量を塗布することが最も大切になるため、外用薬を塗る部位や量、範囲などを必ずお伝えいたします。ご不明な点がございましたら、お気軽に当院までご相談ください。

日常生活における注意事項

皮膚への強い刺激は症状の悪化や発症の原因になります。入浴時は、刺激の低い石鹸やシャンプーを使って優しく洗い、しっかりすすいでください。
また、洗顔や入浴、手洗い後は十分に保湿を行うようにしましょう。その他、栄養バランスの良い食事、規則正しい生活、十分な休息・睡眠など健康的な生活を意識しましょう。

アトピー性皮膚炎でよくある質問

ステロイドの副作用が心配なのですが…

症状改善後も何となく使用を続けていると、副作用が生じる場合があります。そのため、症状に応じたお薬、その使用期間を正確に把握することが必要です。医師の指示を必ず守って頂き、ご自身の判断でやめたり変更したりしないようにしてください。

ステロイド外用薬の塗り方は?

朝やお風呂から上がった後など、1日2回広い範囲に保湿剤を塗布した後、患部に塗ります。人差し指の先から第一関節にかけてチューブから出した量が手のひら2枚分の範囲外用できる目安です。分からないことがあればお気軽にご相談ください。

ステロイド外用薬で皮膚が黒くなってきたのですがなぜですか?

ステロイド外用薬で皮膚は黒くなりません。皮膚が黒くなる要因としては、長期間炎症が生じることによる色素沈着が考えられます。できるだけ早く治療を開始して炎症を抑える必要があります。